育苗中の苗の様子

こちらは地面に蒔いた右からニンジン、二十日大根、春菊、ミツバ。
カボチャ。アトランティックジャイアント、栗かぼちゃ。
クウシンサイ。
奥武蔵地這胡瓜。
サラダ菜
レタス
ヒマワリ、ヘチマ
スイカ
ハバネロは一つもでません。
アロイトマトは種が古く発芽率が悪いですが、なんとか数個、発芽してくれています。
ゴーヤ
ステラミニトマトも少しだけですが発芽してくれました。

夏野菜の準備。

ノラボウナの壁…。
乗用モアで走った後、トラクターをかけます。
籾殻や有機肥料、鶏糞、牡蠣殻をまきました。
仕上げのトラクターをかけました。

裏庭を開拓。

雑草が茂り荒れています。
この木は桑の木です。
よく見ると蕾がついています。
裏庭は荒れていますが、手入れしたら良い畑になります。
管理機を使い耕しました。

タイルシンク の失敗…

気になっていた接続部にバスボンドを塗りましたが、また、水漏れしてきました。
裏を覗くとジワジワと下面全体から滲み出ています。タイルシンクについて調べると、基本的に屋外で使用するもののようで、屋内で使うには防水加工が必要とのことでした。残念でしたが屋外に移動することにします。

北杜市は今が桃の満開期。

満開の桃畑と甲斐駒ヶ岳。連日、受粉作業をしています。
桃の花は開花し始めて散るまでに色が段々と濃くなっていきます。濃くなってきた頃が受粉の適期です。
花粉の少ない白桃系に受粉しています。

失敗…

芸術的にカッコいいモザイクタイルシンク。diyで台をつくり、設置しましたが…
タイルシンクの排水の穴付近に問題があるらしく、水が漏れてきます。どうすれば良いのかよくわからないですが、今度、ホームセンターでバスコークを買ってきて、怪しい箇所に塗りまくります。

荒れ果てていた中庭を掃除して甦らせました。

中庭はいつの頃からかゴミと雑草の場所になってしまっていました。そのため楽しいイメージありません。ですが、良く考えてみるとキッチンから1番近い畑になる可能性があり、自動灌水システムがあるのでほぼ水遣りをしなくて良くなります。コンポストをおけばキッチンからの移動距離も短く生ゴミの管理もかなり楽になります。
昔の瓦がありました。
ゴミは片付けました。また、土壌の方は元々、畑ではなかったため、石が多く硬いです。まず、石拾いをしました。雑草が生えていたため、植物が育つことはできそうです。
こまめを使い耕耘しました。
堆肥や鶏糞をいれました。
マルチをしきました。コンポストは室内からコンクリートを歩いて行ける場所に設置しました。
5条のマルチにはこのように種を蒔きました。

スモモ(貴陽)の様子

人工授粉はうまくいったようです。霜にもやられていません。ひとまず安心、と言いたいところですが、今年もやられました。
枝をへし折られています。鹿だと思われます。

スモモの霜被害

北杜市の職場のスモモは霜の被害を受けました。枝の上側が茶色くなっています。甲府のうちのスモモも心配です。

桜桃の開花の順番について

職場の桜桃です。ナポレオンは受粉樹ですが開花していません。この時点で紅秀峰と高砂は満開ですので、紅秀峰と高砂に対しては受粉樹としての役割を果たせていません。
高砂。満開です。
紅秀峰。満開です。
佐藤錦。まだほとんど開花していません。