タマネギの定植。

最近、お気に入りの全面マルチ。
通路を無くして通路の雑草の手入れをせずに、育てる事ができます。タマネギの隣は2条でソラマメを蒔きます。
タマネギの苗は今年、雨が少なくうまく育てる事が出来なかったため、ホームセンターで購入しました。50束で700円程度。なかなか高い値段です。
こちらの穴あけ器で穴を開けます。
ひたすら植えていきます。
最後に灌水して終わりました。

タマネギの苗を定植しました。

自作のマルチ穴あけ器はうまく使えています。進行方向側に自分が立ってバックしながら穴をあけていきます。
たまたま根っこが少ない株でしたが、苗は自分にしてはまあまあの出来でした。
このように一株一株植えていきますので、それなりにきついです。タマネギ専業農家の方はどうしているんだろう。
苗がなくなりました。今日の作業は完了しました。

タマネギの準備

この場所は先週まで、落花生が植わっていました。落花生を片付けてタマネギを植え付けます。
タマネギ全面マルチ法は、面倒くさがり屋の私が考え出した、植えつけてから収穫までほとんど除草を行わないで栽培する方法です。植え穴から出てくる雑草を抜かなければなりませんが、自作のマルチ穴あけ器で植え穴のサイズも最小にできるので、雑草の発生を抑えられます。
全面マルチを敷き終えました。タマネギ苗の植えつけは来週以降になります。

タマネギの種を播種しました。

採取した種をザルでゴミと分けています。こちらは長ネギの種です。タマネギの種は今回は購入したものを使います。
太陽熱消毒してある場所にタマネギの種を蒔きます。今年は3種類。ネオアース、中華妃、スーパーハイゴールドです。
まず、うね紐を張り、直管パイプを踏み込んで溝を作ります。
トレーに種を出して、作った溝にタマネギの種子を落としていきます。種の2倍くらい土を被せて鎮圧します。タマネギの播種が終わった後、長ネギの播種も行いました。長ネギの品種は赤ひげネギと石倉一本ネギです。

無農薬のタマネギ。天気が心配です。

 初年度はネキリムシに大半を食べられ、去年は苗作りが失敗して小さなタマネギになってしまいました。今年は今までで一番よく育ってくれていますが、収穫を前にして天気が悪い日が続きそうで心配です。
こちらは中華妃という品種。赤いタマネギはサラダ用のタマネギで貯蔵性は普通のタマネギより劣るのですが、こちらの品種は貯蔵性がよいということで、今回、育ててみています。

ニンニクとタマネギ

 大きく育ってきました。目立った病気も見られません。本日もニンニクとタマネギにゴミ汁液肥と天恵緑汁を散布しました。
 定植時の苗が細かったので、ちゃんと育っているか心配になります。