コンテンツへスキップ
とても良い甲州小梅が採れています。メルカリでは今年度、はじめてのお客様。ご購入ありがとうございました。
収穫したての甲州小梅です。これからお客様の元に届けます。甲州小梅の木、約3本分です。1ネットで10キロですので、これで約60キロになります。これからまだまだ収穫が続きます。
梅の畑は甲府盆地を一望出来る場所にあります。
ブルーシートの向こう側には盆地の北側の山々、金峰山などが見えます。
事前に草刈りしてあるので作業がはかどります。
今年も綺麗な梅が出来ています。この後、出荷調整してお客様の元にお届けします。
花がらがついていて見にくいですが、既に梅がなり始めています。収穫が楽しみです。
連日、寒い日が続いていて、梅の開花はあまりすすんでいないように感じます。ひなたで農作業すれば暑いくらいですが、休憩しているとひなたでも寒くていられないくらいです。
甲州小梅が咲きました。まだ1割り咲にも満たないですが、綺麗でした。
収穫した甲州小梅。まずキズのあるものをはじきました。水で軽く洗い2時間程度水に浸け、ザルに上げて乾かします。
洗うととても綺麗な色をしています。
ビンは無印良品のソーダガラス密封ビン約2Lが1290円、ソーダガラス密封ビン約4Lが1590円でした。最寄りの無印良品さんに行くと店頭には置いてなく、売り切れたんだと諦めて帰ろうとしましたが、店員さんに聞くと在庫があると奥から出してきてくれました。梅仕事の最盛期にビンがしまってあったのは意外でした。無印良品さんのビンはカッコいいので、梅仕事のテンションが上がります。
ビンは洗って乾かした後、少量のホワイトリカーで消毒しました。一番下に梅、その上に氷砂糖と交互に入れていきます。
梅と氷砂糖を1kgずつ用意しましたが、無印良品さんのソーダガラスビン2Lに交互に入れていくと、少しずつ余りました。おそらく800gぐらいずつしか入りません。セットは完了しました。後は毎日、ビンの上下をひっくり返して戻すという作業していきます。
初めてメルカリさんにて甲州小梅を販売させて頂きました。お客様と直接やりとりすることも初めての体験でした。コメント欄を通して、お客様が梅仕事を楽しみにされていることが分かりますし、そのような方の元に大事に育て、収穫した甲州小梅をお届けできて嬉しく思いました。
甲州小梅の収穫真っ只中です。モフモフの畑の警備員の方も今日も見張りを頑張ってくれています。
手摘みでやっているので、すごく時間がかかりますが、綺麗な状態で収穫出来ています。