コンテンツへスキップ
雑草が目立ちますが概ね順調に育ってくれました。無農薬で虫や獣にやられずによく収穫まできてくれました。今日、全て収穫、出荷調整をして東京へ出荷します。
落花生は栽培は比較的手がかかりませんが、収穫は一つ一つとるので大変です。
根っこには丸い粒がたくさんついていました。空気中の窒素を固定してくれるという根粒菌だと思われます。
特等席で畑の異変を観察している番犬。
だいぶ表面の模様が見えて収穫期に近づいてきました。
忙しくて落花生を見てあげられなかったら、通路の雑草に埋まってしまっていたため、慌てて草刈りをしました。もう少ししたら花が地面に潜っていくので、黒マルチを剥がす必要があります。
落花生は開花した後に、文字通り地面に花が落ちていき地中に潜って実になりますので、開花時期になったら黒マルチを剥がす必要があります。
マルチは途中ではがしています。
まず畝をたてました。
落花生の苗です。
落ち葉を敷きます。
透明なマルチをしきました。
定植しおわり、水をあげました。
ポリポットに播種し畑におき、鳥よけのネットを被せました。